創業者の想い
命が繋がってきたことを思い、これからもっと大事に生きて行こう。

皆さんは、お父さんお母さんの青春時代、
あるいはどんな人生を歩んできたかご存知ですか?
若い頃はあまり親のことを考えることも無かったし、それほど仲が良いわけでもなかった、でも50代60代になると自分自身もこれまでの人生を振り返る機会が多くなり、同時にお父さんお母さんのことにも目が向くようになるようです。
私もそうでした。会社員生活も40歳後半で先が見えてきた時、実家の82歳の父が病に倒れました。大手術とリハビリの末、幸い無事に退院できました。父の話を聞いておきたいと思いました。また、私の実母は小5で亡くなりました。どんな思いだったのか全くわかりません。
自分の生きてきた軌跡を話す中で、乗り越えてきた困難や、辛かった時のこと幸せだった時のこと、人との関わりなど、自分を見直し人生を肯定する機会になるはずです。
それはご家族でも改まって話しにくいものですよね。そんな時に、お聞き取りすることで、微力ではありますが、私たちがお役に立てるのではないかと思いました。

先入観を持たずにお話をお聞きすると、お子さんの知らなかった経験をしてきたご両親の姿を発見することも多いですし、ご本人すら忘れていたことを思い出すこともあるものです。そして、お子さんたちにとっては、そんな経験をしてきた親御さんがいたからこそ自分たちが今、ここに存在するのだと気づかされます。「命」がつながってきたことを思い、これからもっと大事に生きていこうと思うようです。
お父さんお母さんを産み育てた祖父母は、曽祖父母は、そしてそれ以前はどんな人たちがこの命を繋げてきたのでしょうか。お聞きする中で一族のルーツについてヒントをいただき、ご先祖の足跡も調査していきます。
国会図書館を始めとした公共機関に所蔵された膨大な文献、各地の郷土史、古文書、墓誌、史跡、過去帳、現地取材、ご親類への聞き取り、書簡など様々な方法で徹底的に調査してまいります。有能な調査員が各地におり、日本全国のお客さまにルーツ調査報告書をお届けし、既に250件以上もの実績があります。単なる報告ではなく、ご先祖がなぜそこにいたのか、どんな思いで暮らしていたのかまで物語のように記録しますので、お子さんお孫さんが自分のこととして読むことのできる書籍をお届けしています。
最近では法人さまからのご依頼も増えています。創業者の思いや創業の背景を改めて掘り起こしたい、創業者に影響を与えたあの人に感謝したい、社史制作の前に創業前史を調べておきたいといったご要望です。それらを明らかにすることで、創業以前からのチャレンジ精神や成功と失敗、景気低迷時の対処など生きた教科書を受け取ることができます。創業者の声が聞こえてきます。企業の経営理念に裏付けができ、将来を構築するための指針になります。
是非お気軽にお声掛けください。ご自身で個人史・家族史を作成できる方はトライしてみてください。
でももしご自身では難しいとお思いでしたら私たちに一度お問合せください。
ちょっとしたお手伝いにも対応させていただきます。お待ちしています。
ファミリーヒストリー記録社 代表
ライフプロファイラー 吉田 富美子
代表 吉田 富美子 プロフィール

多くの方に喜ばれる仕事がしたい
1962年生まれ。
大学卒業後製造業にて28年研究開発スタッフとして勤務しましたが、一企業の中だけでなく多くの方に喜ばれる仕事がしたいと一念発起し、2013年より「聞き取り」と「調査」を特徴としたファミリーヒストリー記録社を始めました。
聞き役となる経験を重ねた
小中高大と、クラス新聞や同窓会報、サークル会報など文章、挿絵、ストーリー漫画、企画制作を中心とした製本に携わってきました。大学時代のアルバイトや社会人になってからは、顧客のお話を聞くことや、上司・同僚・部下の話の聞き役となる経験を重ねた結果、話した方がとても喜んでいること、癒されていることを知ります。また思いもよらない記憶を呼び覚ましたり、引き出すことができることを知りました。
何人ものシニアのお話をお聞きしました。
50歳を機にホームヘルパー講座を受講し、実習で何人ものシニアのお話をお聞きしました。その時に聞いた震災や空襲の話、226事件のあった雪の夜の話、大正時代のモボ&モガやカフェで働いた話や浅草の賑わい、踊りのお師匠さんをしていた話...、数々の歴史を傾聴している中で、自分が聞いているだけではもったいない、きっとご家族も聞いていないのではないだろうか、あるいは聞いていても何度も聞いたと遮ってしまっているのではないかと感じたのです。
話した後に自分の人生も悪くないと思え、これからまた何かをやっていこうと思える、そんなお手伝いに一役買えたらと思いました。
開業後、弊社の思いに賛同する多くのスタッフが集まってきてくれました。
「私も聞き書きしている」、「家系調査をしたい」、「地図に詳しい」、「自分でルーツを調べた」などなど、そんな仲間たちが弊社調査部門を充実させてくれました。調査は大変難しいものですが、今では複数の発想と角度からご先祖の足跡を探し出すスペシャリスト集団となっています。
ご自身で調べてみたい方のために各地でカルチャー講座を開催しています。また法人のご相談にはミラサポ支援員として無料でのご相談をお受けできるようになりました。
ただ、これからも聞く技術、探す技術を磨き続けるよう勉強も続けていこうと思っています。
著書紹介
ファミリーヒストリー記録社の吉田 富美子の著書が出版されました。
2022年9月12日発売
自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう!
ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート
吉田 富美子 (著)
出版社:二見書房