今夜のファミリーヒストリーは「ナンノ」ですね。
世代としては「はかからさんが通る」「スケバン刑事」が印象にあります。楽しみです。
以下近況です。
・国立公文書館に閲覧を希望していた資料が、4カ月ぶりに許可が出ました。しかしつくば分館にあるので、5日前までに本館に移動してくれるよう申請。他の調査と組み合わせて近々閲覧してきます。
・不思議なエンディングノートを作成しています。既にルーツ調査をリピートして下さっているお客さまですが、ご自身の半生を記録したもの、以外に医療・介護・税務・相続・法要などに関わる多くの契約書・領収書を含めた記録を1冊にまとめるというもの。確かにこれ1冊を見れば、後に残された方がわかります。多くの紙資料がオフィスの場所を占領しています。デジタル化もしているので、1つにまとめられていいかもしれませんね。
・納品間近の書籍組版中の案件が多数。良い歴史記録ができたので、大量の写真を足してほしい、生前執筆した論文をすべて掲載したいなどにご対応しています。
・従軍した父の、死の間際を調査して解析した報告書。ご自身用に深く詳細な書籍と、ご親類用に簡易にまとめた書籍を別々に制作。読んで下さる方に合わせて調整しています。
・石材店さまで小1時間ほどお話をしてきました。当社の新商品「戸籍謄本が秘める物語」に墓碑・墓誌・墓石写真とリストを合わせるご提案をしました。お墓を新しくしたり、墓仕舞いなどの際にも、お役に立てると思います。
・亡くなったお父様や伯母様が書いた手記や一族の歴史、さらに歴史上の出来事を元にした創作も見つかり、家系図と合わせて冊子にすることになりました。
以上のように、聞く・調べる以外の、歴史を記録しわかりやすく伝える業務も増えており、DTPデザイナーが頑張ってくれています。それでも手が足りないですので、
★フリーのDTPオペレーター募集中です。自宅勤務が基本で、Inddを使えて文章が読める方。画像たっぷりの書籍制作や家系図作成業務です。但し、一般書籍と異なり、デザイン力よりも配置変更などに対応して下さる方。経験者で時給でのお願いとなります。
子育て中や副業で時間が読みづらい方、週1-2回くらいからご協力いただけませんか?? ご希望の方はHPの問い合わせメールからお願いします。