今夜のファミリーヒストリーは「ナンノ」ですね。
世代としては「はかからさんが通る」「スケバン刑事」が印象にあります。楽しみです。
以下近況です。
・国立公文書館に閲覧を希望していた資料が、4カ月ぶりに許可が出ました。しかしつくば分館にあるので、5日前までに本館に移動してくれるよう申請。他の調査と組み合わせて近々閲覧してきます。
・不思議なエンディングノートを作成しています。既にルーツ調査をリピートして下さっているお客さまですが、ご自身の半生を記録したもの、以外に医療・介護・税務・相続・法要などに関わる多くの契約書・領収書を含めた記録を1冊にまとめるというもの。確かにこれ1冊を見れば、後に残された方がわかります。多くの紙資料がオフィスの場所を占領しています。デジタル化もしているので、1つにまとめられていいかもしれませんね。
・納品間近の書籍組版中の案件が多数。良い歴史記録ができたので、大量の写真を足してほしい、生前執筆した論文をすべて掲載したいなどにご対応しています。
・従軍した父の、死の間際を調査して解析した報告書。ご自身用に深く詳細な書籍と、ご親類用に簡易にまとめた書籍を別々に制作。読んで下さる方に合わせて調整しています。
・石材店さまで小1時間ほどお話をしてきました。当社の新商品「戸籍謄本が秘める物語」に墓碑・墓誌・墓石写真とリストを合わせるご提案をしました。お墓を新しくしたり、墓仕舞いなどの際にも、お役に立てると思います。
・亡くなったお父様や伯母様が書いた手記や一族の歴史、さらに歴史上の出来事を元にした創作も見つかり、家系図と合わせて冊子にすることになりました。
以上のように、聞く・調べる以外の、歴史を記録しわかりやすく伝える業務も増えており、DTPデザイナーが頑張ってくれています。それでも手が足りないですので、
★フリーのDTPオペレーター募集中です。自宅勤務が基本で、Inddを使えて文章が読める方。画像たっぷりの書籍制作や家系図作成業務です。但し、一般書籍と異なり、デザイン力よりも配置変更などに対応して下さる方。経験者で時給でのお願いとなります。
子育て中や副業で時間が読みづらい方、週1-2回くらいからご協力いただけませんか?? ご希望の方はHPの問い合わせメールからお願いします。
2023年5月より新サービス「戸籍謄本が秘める物語」を開始!
「戸籍謄本が秘める物語」は戸籍謄本の内容を翻訳・解説するサービスです。一族の戸籍謄本を主な手掛かりに、ご家族/ご先祖の足跡をいきいきとした物語にまとめて提供します。
https://familyhistoryrecord.jp/lineup/familyregister_story.html
お知らせなど
・コロナ直前まで全国NHK文化センターにて「ファミリーヒストリーを調べよう」講座を開催していましたが、今年ようやく再開します。告知は改めてしますが、その前にもあるんです!!
是非目黒学園カルチャーのオンライン講座にもお申込みください。5月20日(土)と8月19日(土)です。当社のエース、主任調査員金子さんがお話しますよ~(^^)/
https://www.megurogakuen.co.jp/course/21526/
・来週1週間はNHKファミリーヒストリーの再放送が何本かあります。見逃していた方はお勧めします。そして4月28日は大久保佳代子さんの回です。某局で川島さんと温泉タオルにマークがあるかないかで一喜一憂している姿は好感が持てます。楽しみ楽しみ♪
https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/schedule/
■5/1電子化配信予定!(嬉し~(^^)/)
来月5月1日に、電子版を配信予定です!
絶賛予約受付中!
『自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート』
実年齢は60才((+_+))
地元紙・足立朝日新聞に掲載していただきました。代表吉田の年齢が64才になっていますが、自分で校正し忘れました(>_<)。実年齢は60才です。
なんとサイン入り著書、3名様にプレゼント!!
これからサイン考えます~(笑)記事はwebサイトでも見られます。↓
https://www.adachi-asahi.jp/?p=37240#more-37240
日本石材工業新聞・新春号にご紹介いただいています(^^)/
岡崎市にある日本石材工業新聞社さまに取材をしていただき、石材店さんが地元でできることや、弊社とのコラボ、『自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう!』の詳細記事が掲載されています。
後ろのページには石材店では有名な大橋さんの連載記事もあり、楽しく読めます。
山口社長、ありがとうございました。
今週の推薦番組!(^^)!
◎今夜の「ファミリーヒストリー」西川貴教さんですね。
◎22日土曜日の「突撃! カネオくん」は何と国会図書館の内部が公開されます!! 日頃お世話になっている図書館の裏側、面白そうですね~(^^)/
https://www.nhk.jp/p/ts/ZV9LQ94Z3R/schedule/
https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/schedule/
道新に新刊のご紹介をしていただきました。
簡潔に本質をとらえてご紹介いただきました。ありがとうございます。嬉しいです。
もう1枚は先週行った国立公文書館。戦争直後の大きな地図があって、椅子に立って撮影を始めたら「危ないからだめっ」って言われました(*_*; 全国の公文書館ももっともっと利用されていい施設だと思います。
初めての書籍、発売です。
これまでお客さまの本は、100冊以上制作してきましたが、自著は初めてです。たっくさんの画像を挿入し、具体的にわかりやすく解説するよう心がけました。
『自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう!』書店などで見かけたらお手にとってみてください。結構大きくて重いです(笑)
TBSラジオのサイトに掲載されています。
8月15日朝にお話した内容が、TBSラジオの番組サイトに掲載されました。最後の一言が「腹がたちます」だったのは何とも…ですが。
https://www.tbsradio.jp/articles/58070/
2022.08.15 月曜日 07:35
社会・政治・経済
ご先祖、ルーツ調査を通じて噛みしめる戦争
森本毅郎 スタンバイ!
家系図、ルーツ、ファミリーヒストリーの調査、記録を承ります。