雨の中之島図書館
先週土曜日の大阪・中之島。
写真は淀屋橋からと、奥中央の渋い建物が図書館です。関西スタッフも元気にしているようです。


取材
◆軍歴証明を取得して解説する「従軍の足跡」に某テレビ局ニュース番組から問い合わせがありました。きっと絵的に地味過ぎるので無くなったと思われます(*_*;
◆専門誌の方から取材の申し込みがありました。昨日、お話させていただきましたので、掲載されましたらお知らせします(^^)/
今週の国会図書館、当たりました! だんだん倍率が下がってきたのでしょうか。また感染が増加しているので、再来週は複数日応募。「当選」と書かれたメールが届くと素直に嬉しいです。
今週も新型コロナに注意しながら頑張りましょう。
ばばんばんばん!! 六代目神田伯山のファミリーヒストリーでした。
一昨日の夜の放送回も面白かったですね。佐賀県の古館家、って二回連続古館姓でちょっと驚きました。江戸時代の唐津藩士名簿はありましたが、明治時代以降のご先祖の足跡がとてもダイナミックでした。
祖先の足跡を追える資料が見つかること、親族が何かを覚えていること、何より大事です。
再放送、30日深夜です。講談の張扇、いい音しますよね(笑)おわらいのハリセンとは作りがちがうのかな。
https://www4.nhk.or.jp/famihis/2/
一番遠い親戚さん??
昨夜の相葉くん司会の番組。面白かったですね。あいだ「サラメシ」を挟んで見ておりました(笑)大量の歴史上の人物が芋づる式に出てくる人もいれば、そうでない人もいて、番組の構成上のバランスはとれていた気がします。
弊社でお調べしている方々は、もちろん有名な方もいらっしゃいますが、無名であっても本当にドラマがあります。家族にとってはそれが最も尊いことですよね~
日曜日は柏でした。
講座終了後40分も質問攻めが続き、関心の高さを痛感しました。
しかし、私がこうして全国ドサ周りしている間にも、千葉のお寺さん、都内のお寺さん、長野の同姓の方、などから出したお手紙の返信がきて、少しずつ調査も進展しています。
個人所有の古文書デジタル化&書き起こし&現代語訳も完了。 さぁ次々に進めていきますよ~(^^)/
ポストにお祈り♪
探しているご先祖さまの遠縁の方や、生前所属していた会社など、いろんなところに手紙を出します。ご依頼者さまになりきって、手紙を書いているので、ポストに投函する時には「どうか気持ちが通じて、お返事ください!」と祈るような気持ちになっています。ポストに祈ってもしょうがないんですが、念力? (笑)
年明け早々、地方からの調査結果の便りや、念力(笑)で回答のお手紙があり、謎が解明していくことに感謝している、年初の一コマです。
北海道の仕事
…をしていたら北海道のお土産をいただきました。これが売れると北大にもチャリン♪と入るそうです。
新潟の仕事は一気に進んだので草餅がいただける…なんてことは起こりません(笑)広島、長野、東京、兵庫、岩手、神奈川、京都、三重…各地のお土産を想像しながら今年も調査と記録に邁進します!!
🌸祝事務所移転🌸
Oさまから届けられたキラキラの時計です。
ありがとうございます!!
一昨年から懇意にさせていただき、弊社サービスをご利用いただいたり、紹介する機会をいただいたり、大変お世話になっています。
一番のいただきものは彼女の「笑顔」と「パワー」。
地味な私と地味な仕事場に、輝きをありがとう~(^^)/